英会話を学んでいるのにネイティブスピーカーの会話が理解できない原因を究明する

英会話を始めて単語や文章を覚え「ある程度話せるようになった」と実感を抱いている方もいるでしょう。

しかし、実践シーンでネイティブスピーカーとやり取りをしてみると「全く分からなかった」ということも珍しくないのです。
一体、なぜネイティブスピーカーの会話が分からないのでしょうか。
その原因を確認していきます。

ネイティブスピーカーは言葉と言葉を繋げる

リンキングで言葉と言葉を短くするのがネイティブスピーカー。
ですから、認識できないという事もあるのです。

聞いていて「なじみがないな」と思ったらリンキングを思い出してください。
言葉ではなく音の仕組みを知っているだけで、ぐっと会話が理解できるようになります。

単語表現を知らない

どんなに単語を学習しても、そのすべてをマスターしているとは言えません。

ネイティブスピーカーは、ネイティブ同士だからこそ使う単語話す可能性もあるのです。
当然、知らない単語が出てくれば会話も分からなくなります。

教材に載っていない英単語も数多くあり、会話表現として変化したり短くなる単語があるのです。
ですから、何と無く流すのではなく、分からなければ「分からないままにせず学ぶ意識」を持つことが大切といえます。

英語をしっかり理解すること

英語を理解しよう

英語学習をする際、英語を入れて日本語で考えて理解をするという仕組みで学ぶ方も多いでしょう。
もちろん、それが間違いというわけではありません。

しかし、英語から理解をした方が理解度はアップしやすいのです。

言いたいことを英語にすることでラグの発生が短くなります。
これがネイティブスピーカーとの会話を理解するポイントにもなるのです。

とはいえ、すんなりとこれが出来ないこともあります。
そんな時、焦る必要はありません。

いきなり難しいやり取りに挑むのではなく、自身のレベルに合わせて勉強していきましょう。

ツールに頼り過ぎている

英語学習をする上で便利な電子辞書や翻訳ツール。
時として、効率的な学習に繋がることもあります。

しかし、理解度を深めてるためには頼り過ぎないことが大切です。
特に、翻訳ツールは精度も高くなっているとはいえ、食い違った表現や翻訳を示す場合もあります。

ただし、英語辞書はオススメです。
自ら分からないことを認識し、それを調べて説明を読むことでネイティブ感覚ばかりではなく、類義語・反義語なども学ぶことができます。

自身で調べるクセをつけると、会話の流れを予想したりやり取りがよりスムーズになりやすいのです。

関連記事: